運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

多くの支援学校では、生活室音楽室図工室などの特別教室が潰されて普通教室に転用されております。音楽室が潰された学校では、普通教室音楽授業をやっておりまして、隣の教室に音が響くので音楽授業なのに音が出せないということでありました。  資料五枚目。ある支援学校では、図書室普通教室に転用されたために、このように廊下に本が並んでいました。  

山下芳生

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

それによって、今出しているのは、共同生活室というか談話室みたいなところを、これまで一ユニットでやっていたものを、二つくっつけて、そこにロボットを置いていいですよというようなことで、これだと、別にロボットを活用しなくても全く問題ないわけです。実際に使ってどうかとかいうことの判断も多分これだとできないでしょう。そこにロボットを置くだけのメリットも余り感じられないんじゃないかと思います。

緒方林太郎

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

先生指摘提案でございますけれども、当初は先生の御指摘のような提案でございましたけれども、現時点において提案されておりますのは、ユニット型介護老人福祉施設共同生活室いわゆるリビングスペースについて、現在、ユニットごとに設置することとなっておりますところ、北九州市からの御提案におきましては、国家戦略特別区域において介護ロボット導入実証実験を行う場合には、この共同生活室を隣接する二つユニット

浜谷浩樹

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

ユニットケアにつきましては、居宅に近い環境のもとで日常生活を送りながら、その中でケアを行うことが適切であるということから、その施設基準におきまして、入所者の個性を尊重し生活のリズムを保つための個室や、入所者相互の交流などを図るためのユニットごと共同生活室の設置を定めているところでございます。  

三浦公嗣

2009-04-07 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

一九九六年から四年間は、県庁の消費生活室で、当時の訪問販売法など十個の事務を兼務しました。二〇〇〇年から再び消費者相談の現場に戻り、二〇〇七年公務員を退職して、大学の教員をしております。  第二に、地方消費者行政の経緯を簡単に述べます。  国及び都道府県の消費者行政が始まったのは、一九六〇年代前半、昭和三十年代後半です。

圓山茂夫

  • 1